【Linux】UbuntuにDockerをインストールする方法
えりる
えりる研究室
この記事では Node.js のバージョン管理ツールであるnvm
(Node Version Manager)をLinux (Ubuntu)にインストールする方法と使い方を解説します。
[rotc_mokuji]
「nvm」は「Node Version Manager」の略で、プログラミング言語のNode.jsの複数のバージョンを管理するためのツールです。pyenv
のNode.js版のようなイメージです。
まず、以下のコマンドでインストーラを取得し、実行します。
curl -o- https://raw.githubusercontent.com/nvm-sh/nvm/v0.40.3/install.sh | bash
その後、.bashrc
を読み込みましょう。
source ~/.bashrc
これでnvm
自体のインストールは完了です。
以下のコマンドでLTS版(長期サポート版)のNode.jsがインストールされます。
nvm install --lts
インストールの確認は以下のコマンドで、npm
とNode.jsのバージョンを表示させてみましょう。
npm -v
node -v
これでバージョン情報が表示されたらインストール完了です。
nvm install [バージョン番号]
# 例:nvm install 18.17.1
nvm install --lts
nvm ls
nvm use [バージョン番号]
# 例:nvm use 18.17.1
nvm ls-remote
nvm uninstall [バージョン番号]
# 例:nvm uninstall 18.17.1
nvm alias default [バージョン番号]
# 例:nvm alias default 18.17.1
この記事では Node.js のバージョン管理ツールであるnvm
(Node Version Manager)をLinux (Ubuntu)にインストールする方法と使い方を解説しました。