Linux
PR

【Linux】Node.jsとnpmをUbuntuにインストールする方法【NodeSource】

えりる
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この記事では、Node.jsとnpmをUbuntuにインストールする方法を解説します。

Node.jsとは?

Node.js(ノードジェイエス)は、サーバーサイドでJavaScriptを実行するためのプラットフォームです。もともとJavaScriptはウェブブラウザの中でしか動かなかったのですが、Node.jsのおかげでJavaScriptをブラウザの外(たとえばサーバー)でも使えるようになりました。
特徴をまとめると以下の表のとおりです。

特徴説明
JavaScriptでサーバー開発可能フロントエンドと同じ言語(JavaScript)でバックエンドも開発できる
高速な実行GoogleのV8エンジン(Chromeにも使われている)で高速に動作
非同期(イベント駆動)多数のリクエストを効率よく処理できる(リアルタイムアプリに強い)
npmが使える世界最大のパッケージエコシステム(=便利なツールがたくさん)

Node.jsとnpmのインストール

インストール手順は以下の通りです。

  1. NodeSource PPA(Personal Package Archive)の追加
  2. Node.jsとnpmのインストール
  3. インストールの確認

まず、NodeSource PPAを追加していきましょう。
前準備として、curlをインストールしていない場合はインストールします。

sudo apt update
sudo apt install curl

次に、インストールしたいNode.jsのバージョンに対応するセットアップスクリプトを実行します。例えば、Node.js 22をインストールする場合は以下のコマンドでPPAを追加することができます。
記事執筆時点では Node.js 22 がLTS(Long Time Support)となっていました。

curl -fsSL https://deb.nodesource.com/setup_22.x | sudo -E bash -

他のバージョンをインストールしたい場合は、setup_22.xの部分をsetup_20.xsetup_24.xなどに置き換えてください。最新の利用可能なバージョンは、NodeSourceのGitHubページで確認できます。

PPAを追加出来たら最後にNode.jsとnpmをインストールします。
インストールは以下のコマンドで行います。

sudo apt install nodejs

これでインストールは完了です。
あとは正常に動作しているかを以下のコマンドでNode.jsとnpmのバージョンを取得して確認します。

node -v
npm -v

バージョンが返ってこればインストールは終了です。

まとめ

この記事では、Node.jsとnpmをUbuntuにインストールする方法を解説しました。
参考になれば幸いです。


えりるさんが気になっている商品紹介コーナー

UGREENの巻き取り式USB-C充電ケーブルです。巻き取り式のケーブルで100WのPD充電できるのが良いポイント。コンパクトなので持ち運びにも室内用、車内用にも便利ですし、100Wいけるので充電器を選べばスマホからノートパソコンまでなんでも充電できます。
ケーブル長さは36/60/82/100cmの4段階調整なので好きな位置で止められないのは注意ですが、ケーブルを束ねたりして管理するのはめんどくさいですし、それから解放されると考えるとえりるさん的にはかなり魅力的ですね(笑)

えりるについて
えりる
えりる
日本のどこかに生息する平成生まれの研究者。とっても理論家と思いきや気分屋さんでもある。基本的にめんどくさがり。修士(工学)を持っている。 Windows, Mac, Linuxの三刀流。
記事URLをコピーしました